こんばんは、迷える子狸です。
毎日暑いですね!!
子狸はといえば、7月に入ってから、
3連休、どこかに行きたい、どこに行こうかと、
ずっと悩む日々を過ごしていました。笑
良いところが思いつかないまま刻々と時間が経ち、
先週、突如思い立ちました。
小豆島に行こう!!
と。
他のブロガーさんのブログを読んでいてとても見やすかったので、
今日のブログでは、 見出しなぞ使ってみようと思います。
1.小豆島とはどんなところ?
小豆島は、香川県にある島の一つです。
「あずきじま」と読みたくなりますが、「しょうどしま」と読みます。
ちなみに、発音はしょうどしま(しょうにアクセントを置く)だそうです。
香川出身の先輩にしつこく訂正されました。
オリーブや二十四の瞳の舞台が有名です。
行くに当たって色々と調べたところ、他にも有名な物があるらしいです。
・エンジェルロード
(そういえば以前、私有地に観光客が立ち入って問題になっているというようなニュースをやっていたかも。)
・世界一狭い海峡
・そうめん
・ 醤油
などなど。
島自体はそれほど大きくないのですが、起伏が激しいらしいので、
効率よく観光するために、レンタカーで回ることにしました。
普段、都内で生活すると全く運転しないので、
たまにこうやって旅行先で運転して、
ペーパードライバー化に歯止めをかけている子狸です。
とはいえ、運転は実に7か月ぶり。
無事に運転できるか、ドキドキです。
2.小豆島への行き方
小豆島は島なので、もちろん最後はフェリーです。
フェリーは香川の他、岡山や兵庫からも出ています。
香川といえばうどん。
ついでにうどんの名店巡りもしたかったので、
高松空港からのアクセスを考えておりました。
ここで、子狸のJALマイルの出番です!
…が。
行先を決定するのが遅すぎて、
特典航空券の予約が間に合わず。。。(予約は搭乗日の4日前まで。)
仕方なく、行きは岡山駅経由で、帰りは高松空港からという旅程になりました。
3.いざ、小豆島へ
7/14(金)
本当は全休したかったのですが、午前中に大事な会議があったので、
午後休としました。
13:37
品川駅から新幹線に乗り込み、いざ岡山へ向かいます。
旅のお供は、これ。笑
出発日の朝、タラレバLINE(アラサー女子達が集うLINEグループ)で
発売されたとの情報が回ってきました。
最終巻です。
心に刺さりますな~。
タラレバ読んだり、寝たりしている間に岡山駅に到着。
本日は岡山泊として、翌日の朝一で小豆島に向かうことにします。
岡山駅周辺の風景。
水路が素敵です。心なしか気温も低い気が。
本日の夕飯は、食べログで調べて、
地酒と海の幸が美味しそうなお店にトライしてみることにしました。
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010907/
カウンターしか空いておらず、かなり冒険…。
とても美味しかった!
締めはラーメンで。
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33008562/
小豆島でも食べられるらしいけれど、フライング。
ラーメンの上にもろみが乗っているのが珍しい感じです。
お腹が苦しくなったので、岡山城まで腹ごなしに歩くことにしました。
暗くて女子一人で行くのは少し怖かったです。
なので、ここまでが精いっぱい。
多分、城の裏側…かな?
7/15(土)
新岡山港まで、バスで移動します。
港の周辺はなにもありません。
このフェリーで行きます。
小豆島側の土庄港(とのしょうこう)までは、
片道1050円です。
船酔いしやすい子狸ですが、酔い止めを買うのを忘れまして、
本日はノーガード戦法でいきます。
果たして、子狸は無事に小豆島に着くことは出来るのでしょうか?!
その2に続く