こんにちは、迷える子狸です。
今日は、TBS日曜ドラマ「99.9%-刑事専門弁護士-SeasonⅡ」 第2話を見ました。
あらすじ(公式HPより)
深山(松本潤)は、美由紀(野々すみ花)から連絡を受けて、故郷の金沢を訪れていた。美由紀は、26年前に、深山の父親・大介(首藤康之)が逮捕された殺人事件の被害者・美里の妹だった。美由紀が深山に渡したのは見覚えのない水晶の遺留品。
当時、事件現場に落ちていて、美里の遺留品として警察から母親に返されていた。しかし、それは美里のものでもなく、大介のものでもなかった。そうだとすると、現場に第三者がいたという新たな証拠なのか…。
その遺留品をもとに、深山はもう一度26年前の事件に隠された0.1%の事実を追い求める。そして、それは大介の事件の担当検事だった宿敵・大友検事正(奥田瑛二)との対決も意味していた。
そんな中、金沢地方検察庁には、以前、深山が担当した事件の検察官だった丸川貴久(青木崇高)が人事異動で赴任していた。深山は丸川に調査の協力を仰ぐのだが…。
一方、舞子(木村文乃)は、斑目法律事務所の所長・斑目春彦(岸部一徳)から打診を受け、事件の調査に加わることになり金沢へ向かう。
そして、家族で休暇中だった佐田(香川照之)も、斑目の策略で金沢に向かうことになる。
果たして、26年前の父親の無実は証明できるのか!26年目に解き明かされる驚愕の事実とは!?
感想(ネタバレ注意!!)
26年たって、やっと真犯人に辿り着きました。
事件の第一発見者で、交番に勤務していた小倉巡査でした。
小倉は事件後海外に渡り、時効はまだ成立していないかと期待しましたが、
すでに事故死しており、これ以上は何も出来ませんでしたね。
大友検事正も、26年も前の事件の一関係者である小倉の消息を、
今でも詳しく知っているなんて、
やはり小倉が犯人であるという疑念が拭えずに、ずっと気にしていたんでしょうね。
佐田さんの言葉、
「検察も裁判官も弁護士も、誰も裁かれる人の人生に責任を持たない」(←ちょっと記憶が曖昧)、見てて本当にそう思いました。
丸川検事、最初はちょっと裏があるのかなと思ったけれど、
最後に深山から一連の報告を受けて、心から謝罪をしてくれました。
なんだ、真摯でめちゃいい人じゃん!