こんばんは、迷える子狸です。
昨日のことです。
iPhoneに溜まった写真や動画を整理しようと、
いつものようにローテーブル(いつもそこでご飯食べたりブログ書いたりしている)に
PCと外付けHDDを置き、データを移していました。
インターホンが鳴り、慌てて出ようとしてローテーブルの後ろを通ったところ、
外付けHDDの電源コードに足をひっかけてしまい、
ガタン!!
と、ローテーブルから外付けHDDが落ちてしまいました。
しかし、そんなに大事だとは思わず、
インターホンの対応を終えてPCの前に戻ると、
電源コードが引っこ抜け、床に落ちたHDDが。
気を取り直して電源コードをセットし直してみると・・・。
HDDからガコンガコン異音がする。
しかも、PCに繋いでいるのにまったく認識されない。
何度か電源入れ直しました。←あんまりやっちゃいけないことだったらしい。
しかーし!
何度電源を入れ直しても認識されず。
異音もずっとしています。
これはもしや・・・。
壊れたんじゃないか?!
調べてみると、ただでさえ衝撃に弱い外付けHDD、
データを移行中に衝撃を加えると、よりダメージが大きいみたいです。
「修理にはウン十万円」、「電源を入れれば入れるほど復旧の可能性が低くなる」等、
調べれば調べる程、この状況がヤバイことが思い知らされます。
この外付けHDD、買ったのは2年前ですが、
学生時代に使っていた古いPCから移した動画もいっぱいあるので、
思い出がたくさん詰まっているんです!!!!
子狸の青春の代名詞、大学時代に撮ったたくさんの写真や動画や、
海外で撮ったたくさんの写真達も、もう見られないのかしら。。。
(ブログ用に今まで撮った写真も入っているんです・・・。)
泣きたい・・・。
一瞬にしてすべてが消えてしまうとは、まさにこのことです。
ウン十万払う程貴重なデータかと言われれば悩みますが、
だからといって簡単に諦められる程、思い入れがないわけではなく・・・。
どうしたものか。。。
とりあえず、もう電源入れるのはやめます。