こんばんは、迷える子狸です。
1日目のその② 出発までの空港での過ごし方…というか、
本当に今回は出発ギリギリで空港に着いたので、
最低限やったことだけを書いてみました。
①翌日の朝食確保
子狸たちが予約していたのはホテルの素泊まりプラン。
本日はホテル着も遅く、翌日の朝も早い予定だったので、
成田空港でご飯を買って行きます。
②レンタルWi-Fiの受取
先輩が借りてくれました。
最初はイモトのWi-Fiを借りようと思っていたのですが、
ニューカレドニアは非対応らしいので、グローバルWi-Fiで借りました。
帰国日は深夜発の便で早朝に成田着なので、Wi-Fiは実質4日の利用ですが、
帰国日までガッツリレンタル料が発生しました。
まぁ、仕方がありません…。
出発ロビーで受け取ります。
受取ブースは私たちの前に1組並んでいましたが、回転が早く、
ほとんど待たずに受け取ることができました!
③チェックインと荷物を預ける
エアカランのカウンターは、成田空港 第1ターミナル北ウイングにあります。
eチケットを持参したのですが、Fカウンター付近にチェックイン機がなく、
カウンターでパスポートを提示したらチケット発券してくれました。
海外行くの久々すぎて忘れてしまったのですが、こんな手続きだっけ?w
12:15発のフライトですが、11:35に搭乗口前に集合と言われました。
この時点で10:40。
残り1時間もない感じですが、朝食の時間が早く、
子狸も先輩もお腹が空いたので、軽く食べに行くことになりました。
④腹ごしらえ
早々に機内食が出そうなので、軽く食べよう!
ということで、
北ウィングと南ウィングの間にある中央ビル5Fのレストラン街をうろうろして、
うどん屋さん(杵屋麦丸)に入りました。
軽く食べようと思ったですが、結局天ぷらも付けてしまいました。
お腹が空きすぎてがっついたので、写真はありません(笑)
機内食も出るというのに、かなりお腹いっぱいw
そして、子狸は食べるのが遅いので、食べ終わる頃には11:10になっていました。
ちょっと焦り始めます。
⑤手荷物検査と出国審査
気持ち早歩きで、手荷物検査ブースへ向かいます。
そんなに混んでなかったので、待ち時間もほとんどありませんでした。
普段乗るのは国内線ばかりなので、
持ち込み制限に引っかかることはほとんどありませんが、
海外となると多少緊張しますね。
(前にスペインに行ったとき、乗り継ぎの空港で日焼け止めを没収されて、
旅行中不便を強いられたことがあるので、トラウマw)
幸い、何も引っかかるものはなく、11:20頃に出国審査まで終えました。
⑥忘れちゃいけない両替
集合場所は15番ゲートです。
何も調べていなかった子狸達は、
両替場所なんてゲートまで歩いていくうちにあるでしょ、
とタカをくくっていたのですが…
ない!!!笑
迫りくる集合時間。
最大の誤算w
慌ててマップを確認すると、
出国ゲートのさらにその先まで進まないと両替所がなさそう。
早足で進みます。
無事に両替所にたどり着き、両替も済ませました。
ちなみに、1パシフィックフランは1~1.25円くらい。
大体の値段が計算しやすくて良いです(o^^o)
とりあえず3万円ほど両替してみました。
⑦お手洗いを済ませ、いよいよ機内へ
見にくいですが、この飛行機に乗ります!
先輩と海外に行くのは3回目ですが、
色々写真を撮りまくりたい子狸に、
毎回、「空港の写真撮ると、テロリストと間違われるよ」と忠告する先輩。
なので、いつも空港の写真が少ない…。
ちなみにこの日の服装は…。
温度調節がしやすいよう、
トップスはTシャツの上にタートルネックのセーター、
ロングカーディガンを羽織り、
向こうについたらTシャツだけになる予定です。
もし肌寒い場合に備えて、手荷物の中にはストールも入れておきました。
つづく。