東京アラサー女子、人生ひとり旅

年齢=彼氏いない歴の、地味で取り柄のないアラサー女子が、幸せを求めてさまようブログ。治験モニターの仕事で、割と全国津々浦々行ってます。趣味は旅行、電車乗りつぶし、リアル脱出ゲーム。社畜JALマイラーです。

ノルウェージャン ジュエルで行く!8泊9日のクルーズ船の旅2019 〜寄港地観光・基隆(台湾)その1〜

こんばんは、迷える子狸です。

  
GWに行ったクルーズ船の旅、寄港地観光編!
最後の寄港地は、台湾は基隆(キールン)です。
 
基隆の港には、那覇・石垣と同じく9時着で18時に出航です。
 
子狸にとって、台湾は2度目の訪問です。
最初に行った時は、台北、九份(千と千尋の神隠しの舞台!)、十份と、
メイン処を回っています。
ちなみに、位置関係はこんな感じです。
 

f:id:kainan1872:20191223134536p:plain

小さくて見にくいですが・・・
赤丸:基隆
青矢印:台北
オレンジ矢印:九份
黄色矢印:十份
です。
基隆からは鉄道が出ていて、それに乗れば台北、九份、十份に行けるようです。
 
また、基隆は夜市で有名らしく、こちらも興味があります。
前回台湾に来たときは、ツアーだったのですが、ガイドさんに、
「日本人は夜市で食事をすると絶対にお腹壊すから、食べるなら自己責任でね!!」
と言われ、ビビって食べなかったのです。
(でも、きちんと加熱してあるものであれば大丈夫だと思う。
 フルーツとかは・・・やばいのかな?!)
 
母は台湾初体験ですが、
有名な観光地だからといって、子狸が以前行ったところにわざわざ行かなくてもいい、
と言われたので、今回は新しい場所に行ってみることにしました!
で、基隆からほど良く近くて行きやすいところを探し、
野柳(イエリョウと読むらしい)地質公園に行ってみることにしました!!
(地図上の赤矢印です。)
f:id:kainan1872:20191223135349p:plain
 

www.ylgeopark.org.tw

↑公園の公式HP。日本語のページもあって有り難い!!
 
野柳地質公園は風化や海により浸食されてできた奇岩がある公園で、
なかでも女王の形をしているクイーンヘッドという岩が有名とのこと。
しかし、クイーンヘッドの首は風食で年々細くなっており、
あと数十年後には見られなくなってしまうとのこと!
これは今行くしかない。
ありがたいことに、基隆からは野柳まではバスが出ています。
 
さて、基隆の港を降り、駅に向かいます。
当日の天気は雨。
Tシャツの上にパーカーを着ていたのですが、それでも少し肌寒い。

 

淡水行きのバス停を探します。

 
基隆駅(北)の近くのファミマの前にありました!!
(写真2枚目、歩道橋を右に渡った先に小さく見えるファミマ…分かりますかね。)

f:id:kainan1872:20191227092123j:plain

f:id:kainan1872:20191227092336j:plain

 
で、ここで大問題が。
 
細かい台湾元持ってないwww
 
ファミマでお買い物して崩そうとしていたら、
タイミング良く淡水行きのバスが来てしまった!!
台湾のバス、料金は前払いです。
しかも事前のリサーチによると、大きい額を出してもお釣りが貰えないらしい!!
 
慌ててレジ近くのお菓子をひっつかみ、お会計をしたのですが、
100元しか作れず・・・。
大人片道15元の2人分で100元を運転手さんに手渡したのですが、
やはりお釣りは貰えませんでした。
まぁ仕方ないね。
 
バスに揺られること40分程。
野柳のバス停に到着です。
ちなみに、山を登るのでけっこうカーブがあったのですが、
ものすごいスピードで走る上に、椅子がツルツルしているので、
吹っ飛ばされそうになりましたww
 
野柳のバス停に到着です! 
バス停から公園までは少し距離があるのですが、
大きな看板が出ているので、迷わず行けそうです。

f:id:kainan1872:20191227092624j:plain

 
大きな道路に犬が寝ていました。

f:id:kainan1872:20191227092420j:plain

 

こっちの犬は何かを食べている。

f:id:kainan1872:20191227092721j:plain

 
猫もいたよ。

f:id:kainan1872:20191227092457j:plain

 
バス停付近は全然人がいなくて閑散としてたのですが、
公園入り口近くには、ツアー客の団体バスがたくさん来ていました。 
中国人に人気の観光スポットらしいです。
…子狸、中国人ツアー客って苦手なんですよね。
以前、北海道の病院を担当していて月1くらいの頻度で宿泊していたのですが、
ホテルのロビーやエレベーターが団体客で占領されていて時間通りにいかなかったり、
大声で会話しててうるさかったり、
無料で提供されていたアイスが彼らによってすべて食べ尽くされていたり…。
 
とまぁ、話は逸れましたが。
 野柳地質公園に到着です。

f:id:kainan1872:20191227092816j:plain

 
入場料は大人80元/人です。 
ここで、帰りのバス用に小銭をゲットしておきます。
 
公園内はかなり広いです。
母はあまり足の調子が良くないので、無理せず行ける範囲で見て回ることにします。

f:id:kainan1872:20191228101514j:plain

 
1番有名なクイーンヘッド。
観光客が群がってたので、
人がいないタイミングを狙って写真を撮るのに苦労しました。

f:id:kainan1872:20191228101820j:plain

 
その他、心に残った風景たち。
 f:id:kainan1872:20191229173557j:plainf:id:kainan1872:20191229173643j:plainf:id:kainan1872:20191229173810j:plainf:id:kainan1872:20191229173845j:plainf:id:kainan1872:20191229173934j:plainf:id:kainan1872:20191229174024j:plain
 
あまりにも寒かったので、売店でココアを買いました。
…高かった割に、薄くてあまり美味しくないwww
そして、いかにも中国っぽい女の子の絵。 f:id:kainan1872:20191228101925j:plain
 
公園の出口の付近に特産街がありました。
基隆の夜市まで我慢しようと思ったのですが、この時点ですでに12時近く。
小腹が空いたので、軽く食べることにしました。
こういう佇まいって心惹かれますよね!!

f:id:kainan1872:20191229173517j:plain

 

美味しそうなフルーツたち。f:id:kainan1872:20191229174243j:plain

 

何だかよく分からないけど、何かの乾物。

f:id:kainan1872:20191229174112j:plain

f:id:kainan1872:20191231095209j:plain

 

店員のおばちゃんに薦められるがまま、黒糖生姜茶を買ってみました。

寒かったので美味しかった!

f:id:kainan1872:20191231095736j:plain

 

お総菜。

f:id:kainan1872:20191229175521j:plain

 
大好きな牡蠣が山積みに!!
ノロ大丈夫かな…??と一瞬不安がよぎりましたが、
5秒後にはオーダーしていました。笑

f:id:kainan1872:20191228102028j:plain

 
注文口前に置かれていたメニューは日本語で解説が併記されていたので、
安心して頼めます。
牡蠣のオムレツ(40元)と、ルーローハン(30元)を頼みました!
安い!! 
他のメニューも30元~と良心的な値段です。

f:id:kainan1872:20191228102228j:plain

 
椅子は、ものすごく簡易的でした…。  f:id:kainan1872:20191230183152j:plain
 
牡蠣のオムレツが来ました。
f:id:kainan1872:20191230183307j:plain 
ルーローハンも! 

f:id:kainan1872:20191229174210j:plain

 

どちらも美味しい!!
(心配していたノロも、どうやら大丈夫だったようです。)
 
 
特産街を抜けた外にも、市場(?)がありました。

f:id:kainan1872:20191231095403j:plain

 

色々並んでます。

f:id:kainan1872:20191231095259j:plain

f:id:kainan1872:20191231095626j:plain

 
小腹を満たすため、まだ食べますよ~。
イカのすり身の天ぷらみたいなもの。 (上の写真に映ってる花枝丸という食べ物)f:id:kainan1872:20191230183420j:plain
 
謎の貝。

f:id:kainan1872:20191231095130j:plain

 
フルーツジュースも美味しそうでした!
(怖くて買わなかったけど…。) f:id:kainan1872:20191231095709j:plain
 
何だかんだでけっこう食べました。 
バスで基隆に戻り、夜市に向かうことにしました。
(「夜」と名は付くけど、お昼から屋台はオープンしています。)
 
夜市の様子は、その2の記事で書くことにします。
 
つづく