こんばんは、迷える子狸です。
気付けば半年近くブログを書いていない!
前回のブログを書いて以降、
仕事が忙しすぎて、目の前の日々を過ごすことで精一杯で、
他のことを考える余裕もありませんでした。
ただ、7月~8月上旬にかけて一瞬仕事が落ち着きました。
そこを狙ってまた旅に出たりもしていて、
結果的にブログは疎かになりましたね。
書きたいことはたくさん溜まっている!
そのためには、まず鹿児島旅行記を片付けなければ・・・。笑
というわけで、鹿児島一人旅の続きです。
その①はこちら↓
お昼を食べて向かったのは・・・。
まずは鹿児島市のマンホールカードをゲットしに行きます!!
鹿児島市のマンホールカードは、A001とB001の2種類があり、
A001は鹿児島市水道局本庁舎で配布しています。
(平日:8:30~20:00、休日:8:30~17:15)
鹿児島中央駅から鹿児島市電(路面電車)に乗り、
終点の郡元駅から徒歩5分くらい。
4月なのにすさまじく暑くて(さすが南国)、汗だくになりました・・・。
到着!!立派な建物です。
マンホールカードゲットです♡
その後、近くにある鹿児島市立科学館に立ち寄りました。
鹿児島の観光スポットを色々調べていた時に見つけた場所です。
鹿児島と言えば種子島!ロケット!
ということで、宇宙に関する展示が多いようです。
ちょっとインスタ映えじゃない??笑
プラネタリウムで上映を見たり、
ロケット打ち上げのシミュレーションゲーム等を楽しみました。
2時間程滞在し、フライトの疲れも出てきたので、
一旦ホテルに帰ることに。
帰りは路面電車ではなく、科学館前のバス停からバスに乗り、
鹿児島中央駅まで戻ることにしました。
(郡元駅まで5分歩くのがしんどかったからというのが理由w)
しばしお部屋でベッドに寝転びグダグダして、
夕飯を食べるお店を検索します。
金曜だから混みそうだし、そうなるとコロナも怖いので、
なるべく開店と同時に滑り込みたいところ。
疲れているのであまりホテルから遠くにも行きたくないし、ということで、
駅近にあるこちらのお店にしました。
これが、、、大当たり!!!!!
美味しい!!出てくる料理が全部美味しい!!
鹿児島産の柑橘を使ったハイボール(名前忘れた・・・)。
お通しの枝豆も美味しい。
芋焼酎。
鯛だしおでん。出汁がめちゃうま!!
お造り。海老の頭と尻尾は最後に揚げてくれた。
美味しい。
カルパッチョ。(ブリだったかな?!)
しめ鯖の炙りと、誘惑に負けて頼んだ鳥刺し!
しめ鯖の炙りがめちゃくちゃ美味しくて、もう一回頼もうと思ったほど。
(胃袋が限界で断念。)
いや~、美味しかった。
満腹になりました。鳥刺しも不安はありましたが、一晩経ってもお腹は無事でした。
このお店、気に入り過ぎて明日も来ようかと一瞬考えました。笑