GOPANを作ったよ。 その1
おはようございます、迷える子狸です。
前回、GOPANを買ったよという記事を書きましたが、
ついに今日、GOPAN作りました!!
焼きたてのパンの香りで目覚めるという、素敵な朝(*゚▽゚*)
なぜこんなに作るまで時間がかかったかというと、
(それを知らないでGOPAN買いました。)
GOPANの説明書を読むと、この小麦グルテンというのはPanasonicが販売している純正のものがオススメだそうです。
なんと商売上手なのだ、Panasonicよ!!

パナソニック 小麦グルテン GOPAN(ゴパン)用 10斤分(500g)×2 SD-PGR10
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2011/12/15
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ネットで買おうとしたら、翌日配送(時間指定不可)しか選べないことが判明。
最近、世の中で再配達問題が取りざたされているし、
私はといえば出張続きでいつ受け取れるか分からないし、
確実に家にいる日に間に合うように注文しようと思った次第です。
4月に入り、やっとうちの会社にも在宅勤務制度ができましたので、有り難く活用させていただき、昨日無事に小麦グルテンを受け取ることができました!
いざ、調理スタートです!
材料はこちら(基本のご飯パン)
・お米220g
・塩 小さじ1
・砂糖 大さじ2
・バター10g
・小麦グルテン50g
・ドライイースト2.8g
※大さじ、小さじはGOPANに付属の計量スプーンで計った量。
お米220gは、だいたい1合半くらいでした。
我が家にこんなに大量のお米が備蓄されているのに、こんな微々たる量しか消費できないとは想定外ですが、仕方ないでしょう。
私はパンが食べられればそれでいいのです!
お米を洗い、お水を足し、トータルで420gにします。
お米をGOPANのお釜に移し、ここに塩、砂糖、バターを入れます。
バターがなかったので、マーガリンで代用しました。
続いて、専用の箱に小麦グルテンとドライイーストを入れます。(小麦グルテン入れすぎました。笑)
ドライイースト…。
人生で初めて使ったのですが、なんだかこの匂い…
ヤツ(というか、ヤツの培地?)を彷彿とさせる匂いです。
ヤツとは、研究室時代にDNA精製のために毎日大量培養していた◯◯菌です。
(なんとなく、名前は伏せときます。気になる人はググってください。)
こちらにも研究室時代には大変お世話になりまして。
実験に使うため、色んな種類の癌細胞を培養してたのですが、酵母菌が混ざり見事に全部お亡くなりになりました(´Д` )
憎いヤツです。
話は逸れますが、料理と実験て似てると思います。
材料をきちんと計って、無駄なく工程を進めていくところとか。
どちらも好きですねぇ(*^^*)
さてさて、材料も測り終えたので、タイマーをセットします!
どんな風に仕上がるんでしょうか、
ワクワク、ドキドキ(*゚▽゚*)
出来たGOPANの感想は、その2で。