こんばんは、迷える子狸です。
3日目のその② 朝市を堪能をお送りします。
朝市が行われる広場の見取り図です。
六角形の建物が五つあります。
鮮魚の建物だけは独立していますが、他の四つは通路で繋がっていて、
雨でも濡れることなく行き来できます。
駐車場から一番近い建物の真ん中にカフェがあります。
(名物カフェのようです。)
中のキッチンの様子。
キッチンを取り囲むように、六角形にカウンターが設置されています。
メニューはこちらです。
ここで朝ごはんをとることにします。
このカフェでの注文の方法は以下です。
【テイクアウトする場合】
①レジに並ぶ。
②注文してお金を払う。
③出てきた商品を受け取る。
まぁ、これは日本のカフェでのテイクアウトと同じですね。
【座って食べる場合】
①席を確保する(座席数は少ないですが、回転は早いので割とすぐに座れます)
②メニューを決めたら大声で店員さんを呼ぶ!何なら大きく手を挙げてアピール。
③注文する。英語でも大丈夫です。
④お会計の時は、再び店員さんを大声で呼ぶ!頼んだ物を申告して、席でお金を払う。
といった感じです。
黙っていたら永遠にご飯にはありつけません。
私たちは席を確保したはいいものの、
店員さんがオーダーを取りに来てくれるシステムなのか、
自分でレジに並んで買い、席に持って来て食べるシステムなのか分からず、
そのまま5分くらい待ってました(-_-)
ニューカレドニア在住の日本人のおばあさんに話しかけられ、
注文方法を教えてもらいました♪
さて、このカフェでは、JAMBON(ハム)のサンドイッチを注文することに。
出てきたのはこれです。
デカイ!これで500パシフィックフラン。
高くもなく安くもなく、といったところですね。
空腹が度を越してしまったからか、2/3くらい食べたところでお腹がいっぱいに…。
残りは持って帰ることにしました。
さて、いよいよ朝市の中を回ってみます。
子狸、外国の市場とかスーパーって大好きなんです。
日本にはない野菜や果物も売ってるし、陳列方法も日本と違って自由だし。
なので、無駄に同じような写真をたくさん撮ってしまいました(笑)
しばしお付き合いくださいませ。
鮮魚コーナー
ローストチキン?
パンコーナーもあります。
野菜コーナー。
色々な果物たち。
食べ物だけでなく、雑貨も売っています。
南国っぽい小物たち。可愛い!
お土産にココナッツオイルと石鹸を買いました!!
歩き回り、写真撮りまくり、朝市を堪能することが出来ました♪
ちなみに、朝市付近にはものすごい急な坂があります。
これは登れないよ~><
つづく