こんにちは、迷える子狸です。
台風接近中+このところの寒さで少し体調を崩しているため、
この土日は引きこもる計画です。
引きこもりに備え、昨日のうちに期日前投票も済ませてきました!(`・ω・´)
引きこもりに大事なのは食料確保です。
まずは、昨日の朝からジャンキーな物が食べたくなり、ミスドのドーナツ4個を購入。
(↑豚化の元)
そしてメインの食料を何にするか。
それは…餃子。(*´ω`*)
ちなみに子狸、29歳あたりから急に餃子ブームが来て、
2週に1度は食べたくなります。
この土日がその時ということですね!
余談ですが、子狸の住む街、蒲田には有名な餃子屋さんがたくさんあるので、
1人でもよく通っています。(←女子力ゼロw)
どのお店も美味しいんですが、「人生で一番美味しい!」と思える餃子は、
やはり子狸母が作る、家の餃子なんですよねぇ…。
作り方を教えてもらったのですが、どうしてもその味に近づかない…。
近づかないなりに、頑張って作ることとします(`・ω・´)
材料(50個分)
<具>
・挽肉…500g
(冷凍庫に牛豚挽肉の余りがあったので、それを使いました。いつもは豚挽肉。)
・塩もみキャベツ…適量(今回は3枚くらい)
※ニオイが気になるので、ニンニクは入れません。
<味付け>
・味噌…適量
・白ごま…適量
・シソ…適量
・すりおろしショウガ…適量(子狸はタップリが好み)
・料理酒…適量(本来は紹興酒だけど、持ってないので。)
<その他>
・餃子の皮…50枚入り
・サラダ油…適量(本来はごま油だけど、持ってないので。)
・沸騰したお湯…適量
作り方
今日は、ネットで見た皮をパリパリに焼く方法を試してみました!
・ボールに具と調味料を全部入れてこねる。
・ひたすら皮に餡を入れて包む。地味だけど好きな作業です。
・熱していないフライパンに餃子を並べる。
・沸騰したお湯を加え、火をつける。
・フライパンの蓋をして、皮が透明になるまで待つ。
・皮が透明になったら蓋を外し、サラダ油を適量回し入れてから水分を飛ばす。
※サラダ油を入れすぎると油がめっちゃ跳ねます。痛いです。
・完成(パリパリ感を見せたくてこのアングル。あまり美味しそうには見えない。)
感想
全部焼いてみた。
絶望的に写真が汚い…。ヽ(;▽;)笑
やはり、子狸にはインスタ映えというワードが無縁なことが分かりました。
(インスタやってないけど)
見た目は汚いですが、餡に味がしっかりついているので、
タレを付けなくても美味しく食べられます。
もうちょっと味噌を増やしてもよかったかな。
子狸の中で一番難解なのが、餃子の皮をパリパリに焼くことでした。
今回は、自分史上一番パリパリに焼くことが出来たんじゃないかと思います。
ただ、餃子の量が多く、4~5回に分けて焼いたので、
2回目以降は思ったより初回ほどはパリパリにならなかったのが残念です。
美味しくてけっこう食べてしまいました。
(外に出ないので子豚化が進みそうです。)
ちなみに…子狸のイトコ家も餃子が大好きで、
家で作る時は家族4人で200個作り、すべて食べるそうです!
もともと大食いの一家ですが、1人50個食べるってすさまじい。
※自分で食べる分は自分で包むらしい。
胃袋の大きさがハンパないのか、はたまたとんでもなく美味しいのか、
気になるところであります…。