こんばんは、迷える子狸です。
昨日は、ル・クルーゼでパンを焼いてみました。
子狸、ゴパンや豆腐入りのパンは作ったことはありますが、
本格的な(?)パンを作るのは初めてでなので、
作り方がまったく分かりません/(^o^)\
発酵させる時間が必要なのは分かるけど、いつ?どれくらい?
というレベルの初心者です。
そこで、クックパッドやル・クルーゼの公式サイト、ブログなどで
作り方を色々と調べました。
家にあるドライイーストに、「予発酵不要」と書いてあり、
「予発酵…??何それ…??(´Д` )」と混乱したので、
基本の手順はドライイーストの会社HPに載っているレシピを参考にしました。
目指すは、ふわふわのちぎりパン!
以下、子狸の備忘録的にメモします。
材料
・強力粉280g
・砂糖25g
・塩5g
・マーガリン30g
(調べたレシピはすべてバターと書いてありましたが、
いつもゴパン作るときにマーガリンで代用してるので、出来るかなと思った。)
・ドライイースト3g(小分けの袋1袋分)
・ぬるま湯170ml
作り方
1.ぬるま湯とマーガリン以外をすべてボウルに入れる。
マーガリンは室温に戻す。
(ちなみに、子狸は直前まで使っていたオーブンに突っ込んでおいたら、
マーガリンが全部溶けました…笑)
2.ボウルにぬるま湯を加えて混ぜる。
最初はヘラで、纏まってきたら手で捏ねる。
※家に温度計がなかったので、ぬるま湯(40℃くらい)は適当です。
3.マーガリンを加えてツヤが出るまで捏ねる。
この時点でいい匂い!
4.生地が2倍くらいになるまで、30〜40分くらい休ませる。
生地を指で押してみて戻ってこなかったらOKだそう。
5.生地を手で押して中のガスを抜き、10等分して丸めて、
予めクッキングシートを敷いておいたル・クルーゼに並べる。
6.10分ほど置く。
7.生地を丸め直し、2倍くらいになるまで時間をおく。
ちょっとだけ大きくなってる…??
ちなみに、子狸は2倍になるまで待てなくて、
オーブンの余熱が終了した瞬間に焼き始めました。笑
8.ル・クルーゼの蓋をして250度のオーブンで15分、
蓋を外して190度のオーブンで15分焼く。
完成です!
昨日の17時くらいに思い立ち、そこから準備を始めて、出来上がりは19時くらい。
意外と時間はかかりませんでした。
夕飯はすでに準備していたので、一晩おいて今日の朝食べました。
めっちゃ美味しい!!(*´꒳`*)
…けど、思ったほどフワフワじゃない。。。
一晩おいたから??最後二倍に膨らむ前に焼き始めたから??
と思ったのですが、
粉の配分を参考にしたレシピが、もちもちパンのレシピだったからかも?!
ま、美味しいからいっか!
作ってみた感想
・まず、ル・クルーゼをオーブンにそのまま突っ込んでOKなことに驚き。
・ただ、オーブンを使うなら別にル・クルーゼ使う必要はなくて、
(通常よりも美味しく焼けるんだろうけど)
普通に天板に並べて焼くのでも良いのでは??
・ということで、次回はル・クルーゼを使って、
コンロで焼くパンを作ってみようと思った。
・しかし…作るのにかかる時間と作れる量を考えると、
パンは作るよりも買った方が早いのかなという気もします。
今回は焼きたては食べていないけど、
焼きたてって美味しくていっぱい食べちゃうもんね。
作ってる時は楽しいんですが。
・あれ…?そういえば最近ゴパン作ってない…気が…。