こんばんは、迷える子狸です。
先週の4連休、金沢から帰ってきた後は、
「JR鶴見線で巡る 緑のスタンプラリー」に参加してきました。
※開催期間は、2020/9/19~9/27です。
なぜ参加したかというと…
金沢旅行で久しぶりに新幹線に乗ったことにより、
子狸の電車乗りたい熱が急に高まったからです!!笑
ちなみに、鶴見線は横浜屈指のローカル線で(子狸調べ)、
このブログを開設した当初に乗りに行っていました。
海芝浦駅で海を眺めることが出来るので、けっこうお気に入りの路線です♡
スタンプラリーの冊子は鶴見駅西口、入船公園管理事務所で貰えます。
この2か所はいずれも記念品の受け取り場所に指定されています。
子狸は鶴見駅からスタンプラリーを開始することにしました!
受付で検温を済ませ、冊子と除菌ウェットティッシュを貰いました。
鶴見駅のスタンプを押し、いよいよ鶴見線に乗りますよ~!!
JR東日本を応援したい気持ちもありますが、
全部の駅で降りていたら交通費がエラいことに…。
ということで、まず海芝浦に行きスタンプをゲット、
折り返しの電車で浅野駅で降り、入船公園でスタンプをゲット、
そのまま隣の弁天橋駅まで歩いてスタンプをゲット、
弁天橋から電車に乗って国道駅に降りてスタンプをゲット、
最後は国道駅から鶴見駅まで歩いて、記念品をもらう予定を組みました。
多少、徒歩を加えることで交通費を浮かそうという算段です。笑
しかし、よく時刻表を調べないでいたので、
鶴見で乗った電車が扇町行き(海芝浦までは行かない)で、
乗り換えのため浅野駅で降りたのですが、
なんと海芝浦駅行きの電車まで50分待ち!!
なので、予定変更。
浅野駅で降りて、入船公園のスタンプをゲットします。
そして、待ち時間の間に弁天橋駅まで行ってスタンプを押して帰ってきました。
徒歩10分くらいだったので余裕でした^^
続いて、海芝浦駅へ。
行った時は駅の工事中で覆いがされていたのと、曇っていたので、
景色がすごくいい!という感じではありませんでした。残念。
そして、人、人、人。
ブログに書いた以降も何度か海を眺めにこの海芝浦駅を訪れていますが、
こんなに人がいたの初めてじゃないか?!
みなさん、スタンプラリー目的です。
奥の公園も人がいっぱいで、秘境感ゼロ。
ちょっと残念。
折り返しの電車に乗って、国道駅に向かいます。
以前のブログにも書いているので写真は撮らなかったのですが、
ここもね、すごく味のある駅です。
(気になる方は、冒頭に張り付けたリンク先で写真を見ていただければ…)
3年経った今も、まったく変りなく、味のある駅でした。
駅下の居酒屋さんて営業してるんだろうか…。
国道駅でスタンプはコンプリート出来たので、
鶴見駅に戻り、参加賞のコースターを貰いました。
意外とちゃんとした作りでした。
馬場花木園に5か所達成特別スタンプが設置されているようですが、
調べてみたら鶴見駅からバスで20分くらい行かねばならないようで、
また別の機会に訪問することとします。
鶴見線も、人が少ない時にまた乗りに来よっと。
さぁ、時間は11:30過ぎ。
そろそろお腹が空いてきましたね。
せっかく鶴見まで来て、馬場花木園にも行かず、
子狸はこのまま帰るのでしょうか??
いえいえ!!せっかく来たし、お昼時だし、
ここは…
久々のばーく訪問です♡
頼んでるメニューも前回と同じだし、写真は撮らなかったのですが、
後からブログに書かなきゃと思い返したので、以前のブログを載せておきます。↓
国道駅のことを、「3年経っても変わりない」と書きましたが、
子狸も、3年経っても相変わらず同じようなことをしているのでした。
そんな4連休最終日です。
ところで、10月は連休がないのだとか!
どこかで有給取って、GOTOしに行こうかしら。